忍者ブログ
ID4
見た映画と本の感想を、悪文かまわず吐き出しております。やや毒舌が多いのでご注意を。
Admin  +   Write
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


IDRの酷評を書くつもりでしたが、
もう思い出したくないし忘れたいのでチラッとだけ書いて終わります。
ディラン達若手シーンだけはID4のオマケ映像だったと言うことにして覚えときます。
大きくなったディランとパトリシアのシーンは本当に素直に嬉しかった。



初IMAXをエキスポにて鑑賞。
日本では二番目にデカいスクリーンとの事、マジで大きくてビックリしたけど、
見始めるとそう違和感も感じなかったかな。
こういう新技術の興奮があるから、
やっぱ映画は映画館で見なきゃな!と思いました。
あと、最近ではなんとなく気まずくて
ど真ん中の席を避けてやや中央端の席をとってるんですけど、
やっぱど真ん中の席で見ないとあかんなとは思いました。

記念すべきIMAX初見の映画は私の人生の基盤の一つであるID4の続編でして、
IMAXシアターでの鑑賞で、言い逃れ出来ない最高の環境を整えて、
さらには前日にID4を見てからのインデペンデンスデイR。

最初から続くの前提で作っているアメコミ映画と違って、
ヒットしたから続編作る方式の映画は基本的に嫌い。
前作を超えたためしがないし、2時間で終わらせられない映画は好きじゃない。
2時間で終わらせられないならドラマでやっとけと言いたい。
私は構成フェチなので、
そういう意味でも続編やるとか2時間オーバー作品ってうまい構成が出来ないって
始めから告知しているようなもんです。
短く話を収める苦労は分かりますがね…プロならやれよと思う。

で、IDR
絶対に酷くなると分かっていたけれどここまで酷くなるとは思わなかった…
役者には罪は無い。
いっぱい言いたい事はあって、
批判しだしたら私のパソコンぶっ壊れるんじゃないかっつーぐらい
何万字と書き連ねる事は出来るんですけど…
思い出すのももう嫌なので、私の中では『無かった事』にします。
最後の最後までは80%ぐらいの批判度で、
それでもまぁもう1回は4DXで見直して
どれだけ酷かったか復習しようかなと思ってるぐらいにはIDR への熱はあったんですが…
最後のジェフのキスしかけシーン見て、
80%批判が一気に1000%批判になってもう帰ろうかなと思ったぐらいです。
私はこれま での長い映画人生でエンドクレジット中に帰ったのはたった1回だけなのに…。
別にジェフが好きだからキスシーンが嫌とか阿呆な事は言いません。
ポッと出のキャラのキャサリンが嫌いと言うわけでもない
(アフリカメンツはいらんと思うけど)
ID4の好きな所はあげるときりがなくて、
その中で一番私が好き名シーンがあって、それは大統領演説シーンじゃない。
あの場面は二番目に好き。
一番好きなのは、デイヴィッドの前妻コニーとデイヴィッドとの下記のやり取り。
コニー「あんなに才能があって、優秀な貴方ならもっと上を目指せた筈なのに」
デイヴ「僕はあのささやかな生活で幸せだった」
コニー「貴方には特別なものってないの?」
デイヴ「君との関係が特別だった」
このシーン。
文字に書き起こすと何てこと無いシーンなんだけど、すごく好き。
野心家で大統領のスタッフをしている前妻コニー。
天才科学者の元夫デイヴィッドはマイペースで仕事に対しての野心はなく、
別れて3年たってもコニーが忘れられずに指輪をしていて
親父に嫌味言われるぐらい愛してたんだよ!!!!
なのにポッと出の別の女と良い雰囲気で終わるって…(怒)(怒)(怒)
監督はID4を100万回見直してこい!
一番恐れていたキャラ崩壊をこんな大スクリーンで
最後の最後に一番好きなキャラで見せられるとは…。
ジェフは悪くない。
監督が全面的に悪い。
脚本家も悪い。
でも総指揮はエメなんでやっぱ監督が1000%悪い。

ID4の良かった点(それぞれのキャラクターの違い・映画の構成やテンポの良さ・リアルにこだわった映像技術等々)が全て死に絶え、
代わりに ID4と殆ど変わらない爆撃シーンや戦闘シーン、エイリアンの技術とかデザイン…。
20年前と同じセンスって…。
尻見せれば笑えるとか思ってる、程度の低 い笑い。
あの球体とか…何処のスターウォーズのパクリだよと失笑。
映像のクオリティも場面の構図も戦闘シーンのはらはらも、全部古い。
なんの目新しさも無い。
それが売りの映画なのにね。
物語パートを糞にして映像も糞じゃあ褒めようがない。
ホント酷い。


ウンコがどんな形状だったか説明するぐらい馬鹿馬鹿しいので説明も非難もこれ以上はしませんが、、、とりあえず『無かった事』にします。
二度と思い出したくない思い出してはいけない。

私の中でのリアムデビューではあったけど、
リアム達若手シーンが唯一の救いにしてオアシスだったのでそこだけは覚えときたいね。
リアムはこんな糞 映画に出させられて災難だったけど、
デカい映画の主役を張れた事は本当におめでとうって言いたいし、
糞映画を少しは面白くさせてくれたジェイク&ディラ ン&パトリシアのシーンだけは記憶に残しておきます。(あとは抹消)
監督は駄作しか作れなくなって唯一ヒットした前作にすがりついたんだろうけど、
今作とか他の作品を見て、「ID4ってたまたま出来上がった奇跡の1作」だったのだと知った。
あの監督の手腕じゃない、偶然の産物だったんだな…。
さようならIDR。
ID4を否定すると私の映画人生の始まりが無かった事になるのでそんなん絶対しませんし、
今でも私の中でID4は映画至上最高傑作だと思ってるの で、
IDRの記憶だけさっさと消して、
ジェフとは「THORラグナロク」での再会を待ちます。
ジェフやビル・プルマンはずっと好きだよ!
ロバート・ロッジアがお亡くなりになられていたのは悲しかった。
撮影後に亡くなったのだろうか。
エンドクレジットでin memorialって書かれてて、そこではじめて知りました。
ハワイ50には元気そうに出てたのに…。
また一人名優がいなくなった。
これが最後の作品だっ たのでしょうか。
なら、同窓会気分で楽しく撮影出来てたならいいのですが。お悔やみ申し上げます。






ユーロ2016
結局今回はイタリアVSドイツの試合しかまともに見ませんでしたが、
結果を追うだけでもちょっとは楽しめました。
そもそも放送権利持ってるテレ朝がまるでやる気の無い放映スケジュールでして、
そりゃ確かにアジアメインでなし世界大会でなし、
欧州だけの地域大 会なので地上波でやるほどでもないのでしょうけど…
サッカーチャンネルとか作ってコパとユーロと垂れ流しとけよと思ってまう。
ウィンブルドンはNHKで。

 さてさて
 イタリアちゃんが負けてしまうとまずそこで私のサッカーは一度終了のホイッスルが鳴って、後はそこまで力いれずに各国の行方を見守る状態になり ます。
これまではイタリアが負けたら自動的にドイツを応援してたんですが
(レーヴ監督が好きなのと、ドイツは昔から二番目に好き)、
ドイツはWCで優勝し たし、
今回はそのドイツの所為でイタリアが負けちゃったのでドイツなんか応援してやらんww
 結局起きられずにドイツVSフランスを見逃してしまったのですが、、、
どうせドイツ勝つやろと思ってたのでフランスが勝ってビックリ。
言っちゃ 悪いがここ何年も国際大会ではフランスは微妙な位置だったからなぁ。
強豪の一つではありますが(イングランドもね)トーナメントにはいるけど、
初戦辺りで 負けてベスト8に届かずってイメージ。
なのに何故フランスがドイツを!?

ドイツはイタリアとの戦いで主要メンツに欠けてたりボロボロなのもあったようだ。
それにしても、ハンドだったり2点目まで入られてしまったりと、
言い訳しにくい自滅に近い感じで負けてしまった気がします。
シュバインシュタイガーはキャプテンなのにイタリア戦では絶好の機会でPK外すし、
フランス戦 ではハンドだし、
ボアテングいないと破壊力あるキッカーいなくてミュラーの存在感皆無だったし、
WCを優勝したチームとは思えないグダっぷり。
一番マズいのが、イタリア戦でもそうだったけど、
あんだけボールを持ててるのに決定機を作れないのがマズい。
イタリアのカテナチオっつっても、せ めてシュートぐらいは打たないと。。。
ゴール前でワチャワチャしてるイメージでした。
その点はエジルが食い込んで行ってイタリアの時はゴール決められたけ ど、
ドイツ選手の個々の動きが全然見えてこない試合だった。
イタリア好きだからイタリアばかり見てた所為もあるけど、
なんか特徴無いんだよな…ドイツっ て。
レーヴ監督だけは嫌いになれない…。

とにかくドイツ負けてWCとの連覇ならず、最後のフランスVSポルトガル。
どちらにも何の思い入れもないどころかほぼ初見のこの二国。
後半戦ぐらいから見ようと思ってたけど
映画見た疲れと悲哀で朝起きたら延長前半で、延長戦から見始めました。
フランスに黒人が多いのは知ってたけどポルトガルも多くて、なんだかアフリカ大会みたい。
そして当たりが激しいし、演技も過剰。
こういう南米系の激しい当たりサッカー好きじゃないんだよなぁ。。。
審判次第になってくるから。
ロナウドの試合を見た事がなかったから
(だって国際試合に殆どポルトガルいないし)
これが初めてのロナウドだと思ってたら前半負傷でチェンジしてた。
でも、監督ゾーンのテクニカルエリアにロナウドが入り込んで仲間を応援しまくってたのでw(何度か注意されてたようだ)、ロナウドの活躍は見られた。
ハンドでポルトガルはチャンスを得たんだけどそれが入らず、
このまま延長後半も終わるのかと思いきや、
すごい剛速球シュートがフランスゴールに炸裂!あれはとれんわ。
この時点で残り10分あり、
ポルトガルチームに1人負傷(疲労?)が出て10人になるのかと思いきや、
あんなに痛そうなのに行かせる鬼クリロナ。
つか、クリロナがナチュラルに指揮してて笑った。
お前、監督ちゃうやんwww
めっちゃ映ってて笑った。
そして刻一刻と時間は過ぎ…
フランスは自国開催でWC優勝のドイツを倒した後での大盛り上がりの中、負けた…。


今回のユーロでは右の山と左の山とで強国カードが片方に固まってしまってて
あれってシステム的にどーなんだ?とは思いますね。
おかげでイタリアはスペイン・ドイツと相手する羽目になったし。
参加国増えてシステム変えてと
ユーロも色々と変化つけてそれが良いか悪いかの判断は…なかなか難しいですね。

ともあれ、欧州のサッカー選手達はお疲れ様でした!!
特に私の愛するイタリアスペインを木っ端微塵に破いてスッキリしました。
惜しくもドイツには負けてしまいましたが
あの内容なら全然ドイツに負けてなかったと思う。
PKだって9人目でようやくだしね。
ブッフォンを始め、アズーリの皆は本当にお疲れ様&面白い試合を有難う!
次のWCでもアズーリの雄姿が見たいので今後も欧州サッカー見ていくぞ~~~!!

★ポルトガル・ユーロ初優勝おめでとう★

さー、次はリオ五輪の柔道だ!
今年は頑張って全部見たいな~。
スポーツはドラマや糞判定があったりして、やっぱ生放送見なくちゃね!
PR


恋とニュースのつくり方


あらすじ
ケーブルテレビのプロデューサーだった主人公は、予算削減の為に解雇されてしまう。
必死に就職活動し、ようやく全国ネットの朝の番組のプロデューサーに起用されたのだが、そこはダイアン・キートンがアナウンサーを務める低視聴率の落ち目の朝番組。新たにキャスティングされたアナウンサーは頑固なハリソン・フォードで、ダイアンとも喧嘩ばかりして、問題を起こしてばかり。
その朝番組を恋もちょっと頑張りながら、立て直していく女性の物語


点数
★★★★


オススメ度
仕事を頑張る女性に特にオススメ



感想
良かったです。
正直、恋愛はうまくいかなかった方が面白みがあったかなぁとは思いますが・・・全体的に明るくて、主人公がくじけない元気者で、見てるとこちらも元気をもらえる映画。

最後に走っていくシーンで流れる曲が好き。
Newton Faulkner「 Gone in the morning 」


エンディング曲も好きvv
Natasha Bedingfield「Strip Me 」
  *HOME*  
カレンダー
05 2024/06 07
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
つぶやき
最新CM
[12/19 tooriaVot]
最新TB
プロフィール
HN:
yucako
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
material by bee  /  web*citron
忍者ブログ [PR]