忍者ブログ
ID4
見た映画と本の感想を、悪文かまわず吐き出しております。やや毒舌が多いのでご注意を。
Admin  +   Write
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日はインデペンデンスデイですね!!!!
毎年祝うこの日、今年はマジでインデペンデンスデイの続編あって
嬉しいやら腹立たしいやら泣きたいやらで今週末から日本でも封切で…
今週末に行ってきますよ!ええもう!はい!!!












「さ、
犯人と取引するわよ」





 やっと3rdシーズンを見る事が出来ました!

 本国では好調と聞いてて、普通にレンタルショップにも並んでいるのが本当に嬉しい。
さてさて、感想と言うと特にコレ!と言う感想が無いのは
CLOSERの時でもそうでして
それって不満が殆ど無いからなのですね~。
とにかく一つ話を見ると、次も次もと見てしまって
あっという間に10本見てしまいました。

今回のポイントとしては、やっぱラスティ母登場ですね!
すっごい、クズ!!
息子を動物園に置き去りにするだけあって、本当に立派なクズです。
彼女も心を入れ替えて施設に…と言う出だしだったのですが
絶対怪しい裏切るに決まってると
ラスティ父の二の舞になるのではと危惧した通り、
父並みにクズな発言・行動で、
ラスティはレイダーや重犯課の面々に出会えて本当に良かったねと思いましたです。
「私はあんたがゲイでも許してあげたんだから、あんたも私を許しなさい!」って
この発想からしてついていけない。
なんでゲイだったら許しを乞わなきゃならんのだ?
そりゃ考え方の違いや文化の違いで
ゲイがご法度・絶対受け入れられない人もいるでしょうけど
だったら住み分けするなり決別しろよと思うし、
ここがご法度な国ならまだしもアメリカなんだから
その選択は他の国よりかは自由だろうに。
まぁアメリカもそう自由な国とは最近思ってないので、
ナチュラルにレイシストは沢山いそうですけどね。
(私は別に攻撃的でなければレイシストも思考の一つだと思うので非難はしませんが。
逆になんでも平等を謳う人の方が胡散臭い)

ここでもうホントにクズ
二度とその面見たくないと視聴者に思わせる事に大★成★功しているばかりか
ラスティ母のクズっぷりはここで終わりじゃなかった!
ラスティ母の問題とは別に、レイダーがラスティを養子にしたいと話し出して、
果たしてそれが良いのかどうなのかはちょっと微妙な所なのですが…
ダメ夫がやっぱダメな奴と再確認出来て
ますますレイダーはラスティを養子にするぞと意気込んで
反対する息子にまで説教しちゃってまして、
一番に考えるのはラスティの気持ちじゃないかなーと
ここら辺は息巻いているレイダー(つっても冷静で慎重でした)が
大丈夫かなぁと心配な面が多々ありました。
色んな事件(特に代理母殺人事件)の中で
やはりラスティには法的にも支えになる家族が必要だと
レイダーは考えを固めていったんでしょうね。
そん中で、
一応生みの親でありラスティ自身も見捨てられない母親には
レイダーは努めて平静に対処して
深く関わらないようにしてたようなのですが…

結局覚せい剤再発で万引きでとっ捕まってム所の中のラスティ母が
(この時点でもうダメダメじゃん)
保釈金を肩代わりしてくれる業者があるからとりあえず前金として500ドル持ってこいと
胡散臭い話をラスティに持ちかけて、
ラスティがそんな大金持ってないと断ると…
クズママ「もうやってないの?ほら、通りで立って…ね、、やってても怒らないわよ」
↑これを話し出した時、
コイツ何言ってんだ?とラスティだけじゃなくて視聴者全員思った事でしょう。。。
ひきました。
もうラスティ 会いに来なくていいよ、こんなクズ。
さすがにこんなクズ話をラスティは
レイダーに話せずにプロペンザにはお金の話だけしてたんですけども
我らが頼れるプロペンザはこの時にラスティの面会時間を聞いて、
監視カメラの映像を取り寄せ
このやり取りをレイダーに見せたのでした。
その時のレイダーの動揺&静かな怒りの表情は見事でした!!
メアリー・マクドネルの抑え気味な演技が好きvv
その後、レイダーは直接クズママに会いに行って
クズママがちゃんと更正出来るように刑務所での監視や取締りをきつめ
違反するようなら自動的に刑期6年追加を淡々と説明。
その中に一言も自分の心情やラスティの事を含まずに言う理知的な所がカッコいい。
これがブレンダなら啖呵切って相手逆上するような事を言い捨てて
華麗に去っていくでしょう。
(それはそれでスッキリするけどww)

事件はいつもの通り、
終わった後に気が滅入るようなやるせないのだとか、
色々考えさせられるものも多く
どれも楽しめて、その背後で進む皆の関係も楽しめました。
新しいキャラのSOBのマクギニスも良い。
強面の出来る女!って感じで良い。
この人メインの話とかホッブス検事メインの話とかも
作って欲しいvv

フリッツはLAPDの服似合わねえええ…。
ブレンダの事を思うと、フリッツも降板してもらいたいぐらいなんだよね。。
いや、時々出るぐらいはいいけど、ブレンダと別れ別れになるのはなー。
あの人も不安定な人だから。
CLOSERから見てる身としては、ブレンダの事が気になる。
もう出ないと分かってるけどさぁ。

さて、養子縁組に伴ってトム・ベレンジャー演じるダメ夫とも離婚成立したり、
フリンとの関係がまだまだ微妙だと分かったり
娘初登場で家族の問題も多少なり残っていたりと、
少しずつ進んでいく話が面白かったので
このまま穏便に3rdも終わると思いきや・・・
まさかのクリフハンガー。
げげげ
「つづく!」って終わり方が無かったから好きだったのに、
最後にストロー脱獄って…。
あの判事の間抜けっぷりや、
なんでドア裏に警備を配置してないねん!と、
ちょっと杜撰な管理体制に疑問。
「目撃者は必ず消せ」なんて意味深な言葉を殺人放火魔に吐かせて、
ラスティまたまた大ピンチ状態で幕引きだなんて
あんまりだー。涙。
ストロー役の人はリゾアイでFBI役で出てくるんですけど
(多分、他のドラマでも色々出てる)
先にこれを見ている所為で、「あ、レイプ弁護士」としか見えない。笑。
あああしばらくお預けか!
なんて思いつつ、
でもね・・・4thシーズンがもうレンタル始まってるんですよねーーー!!
いつもは旧作になるまで借りないんですけど、
もう勢いで新作で一気に借りても
いーんじゃないかなと思ってます。
アメドラの中でCLOSER含めてこのシリーズが一番好き★
本国では5th決まってるし、これもCLOSERと同じく7thぐらいまで
続けば良いなぁ。






 おまけ話。EURO2016
 やっとやっと見れたイタリア戦。
 これまでの国際戦の戦歴を見る限り、期待出来ないと思いつつ
 やっぱ愛しのイタリアちゃんの試合は気になる・見たい見たいと
チェックして、スペインとの戦いを地上波で見られないのが
ムカついてはいたんだけど…
前回ユーロとコンフェデの雪辱果たせたと知って、ホントに嬉しかった!
そして迎える準々決勝!
地上波では日曜3時45分からで
起きれるかなとちょっと不安だったけど、無事に3時半起床
スタンバッてワクワクして見てた。
お菓子も飲み物も大量に用意してたんだけど、
試合中は片時も目が離せなくて
食べたり飲んだりする余裕無し!
ボールを持っている率はドイツのが多いんだけど、
決定機はイタリアのカウンターの時の方が多く
どっちも立ち直りが早いからなかなかシュートも決まらない。
ちょっとラフな動きがイタリアが目立ち始めて
イエロー・ファウルが増えてきたところで
ドイツに先制されて…
見てて吐きそうでした。
なんかドイツは落ち着いたプレーになってるし
負ける…ドイツに負ける…ヒーヒー言いながら見ていると
ドイツのハンドによるイタリアPK。
必死に祈る。
そしてそれが決まってからの混戦!
決まった時は拍手したよーーー!!
よくぞあの場面で決めてくれた!!
そしてそして延長でも決まらず、
やっぱりPK戦までもつれ込み
ドイツ主要選手が外したりと、
イタリアもよく止められ
両国共に、ノイアー・ブッフォンの圧にかなり押されていたようです。
で、9人目でイタリアが外しちゃって最後は・・・あああ。ガクリ。
その時点でテレビを消しました。

 気持ちよくイタリアが勝った試合を殆ど見てないよなー 涙。
前のユーロのドイツ戦ぐらいか。
今回はオランダもいないし、
イングランドもしれっと消えてるしで
応援する国無いなぁと思ったので、
イタリアいないならもうユーロは結果だけ見ようかなと思ってたんですけど
このやるせなさを持て余してて、
次のドイツ戦見てやろうかなとも思ってます。
相手がフランスだろうがアイスランドだろうが、
ドイツの敵を応援しようかなと(笑)
いやね…
これまでヨハネスブルクWCからずっとドイツを応援してて
(それはイタリアがとっくに負けてた所為
なんで負けてんだよ!涙。イタリアいないからドイツ応援した)
WCの時もドイツ優勝で盛り上がって、
ドイツは欧州の中では昔から二番手に好きな国なのですよ。

ヨハネスの時はドイツがスペインに敗れたので、
折角だからスペイン応援するかと
その時たった一度だけスペインを応援したんですけども…
やっぱイタリアを破った相手には、
たとえレーヴ監督がいようとも(監督の中では一番好きかもv)
素直に応援出来ない怒りがあるんだなと実感しました。
一番好きなのはイタリアなんだよ~~!!!!
プレイスタイルは多分堅実なドイツとかの方が好きなんだけどね…
(イタリアはラフプレーも多いし、とにかくむらがありすぎる)
私のイタリア好きは年季入ってるので、
よっぽどの事が無い代わり、変わらん。
住みたい国は英国だけど)

という事で、引き続きユーロ2016をチェックしていきます。
イタリア、お疲れ様でした。
ハラハラドキドキ、90分+30分+アディショナルタイム+PK9人分と…
たっぷり楽しませてもらいました。
次のWCでの活躍を期待してます。
ブッフォンは次のWCは出るのかなぁ
監督コンテをもっと見たかった。
今回で終わりで、これからチェルシーの監督するらしい。
熱い監督好きなので、今後も頑張ってくれ。
(そういや、マンUのファン・ハールがいつのまにか降板。
あらら。なんかオランダ最近ついてないな)
レーヴ監督ったら、
枠外に突っ込んできたイタリア選手に優しく手を添えて笑顔で送り出しててほっこりしたv

今回で面白かった選手は
小さいのによく動くジャッケリーニ
キエッリーニボヌッチもよく走って動いてたなー♪
対して、敵になるとムカつくミュラー
ほえまくってた時はブッフォンに宥められていたね。
何故かあの顔と行動から頭悪そうに見えてしまう(失礼。ごめん)
エジルはねー、うまいなぁと思いつつ、
彼もやっぱりムカついてしまうね。敵となるとね。
ドイツ応援してた頃から国歌は歌って欲しいとはずっと思ってる。
心の中ではドイツ人じゃないって思ってんのかなぁ。
その辺、複雑な事情絡んでるのかもしれないけど、
移民問題で一番気にかかるのは移民先への忠誠・帰属意識と思ってんのでね。。。


とにかくサッカーはイタリアを第一に応援してて
日本とかアジア戦はまず見ない。
コパアメリカも結局忘れてたぐらいで
好きなのは欧州サッカーナショナルリーグ限定)なのですよね。
(クラブリーグはなんかダメだった…)
WCだと南米も面白かったとは思いますがね。
で、今ウィンブルドンやってるから
去年は現地でフェデラー見たんだよなぁとしみじみ。もう1年も経ってんのね。
テニスも気になったら見る。
これは錦織選手がセミファイナルぐらいまで行けば見るかも。
ぶっちゃけ世界大会にしかスポーツは興味が無くて
本当にトップレベルの戦いしか見る気しないので
サッカー毎度見てるけど日本戦は見ない(笑)
女子サッカーなら日本戦も見るかな。日本優勝レベルで強いしw
野球は高校野球しか見ない。今年は見るかなぁ。。。
一応応援するのは関西勢。
その前にリオ五輪か。やるのかな。
リオは柔道とレスリングを見る。
これは日本は強豪なのでひたすら日本だけを応援するぜよ★






PR



Major Crimes season2


(↑こっちはSEASON1)






視聴が終わったのでFOXとサヨナラしてきました。

gleeが19話までしか見れておらず、またいつの日か
DVDで続きを見ませう。


!感想!



おもしろかったー!!!!

シーズン1はレイダー(とサイクス)が徐々に重犯課のメンツに
受け入れられていくまでと、どんな風にラスティが心を開いていくか等
三組の人間関係がうまく絡み合っていく様子が描かれていて
「クローザー 1st」みたいに最後は互いに互いを受け入れて終わってて
シーズン1もすっごく面白かったんだけど
シーズン2は更に面白くなった感じですね!!!


ラスティがレイダーやプロペンザ達に懐いているのは当たり前なの前提で
自分の事を改めて省みたり、周囲を考えてみたり
1stの頃よりも成長している姿が伺えるし
事件も面白いものが多く
レイダー&サイクスが受け入れられたんで
新たな敵役(?)として、ストロー裁判を担当する若き弁護士エマが登場して
他のキャラの個性もいっぱい出て、司法取引の場面も増えて
裁判ドラマ好きとは嬉しい限り!

エマもレイダー達と仕事をするにつれ
ラスティや刑事達への見方が変わってきて
少しぎこちないけれども、最後にはラスティ側に立っていたのが良かった!!!


なんつっても
最終話の裁判シーンとラストの2人がほんっとに良かった!!!

ネタバレしますが
証人であるラスティが弁護士をうまく誘導して
自分の発言によって証拠品から排除されていた脅迫状を
裁判記録に載せさせたっつーシーンは
昨今見た裁判ドラマの中でも随一の面白さ!

思わず弁護士が自分の尋問にも拘らず「異議あり!」なんて
こんなおかしな場面は見たこと無いwwwwww


犯人をプロペンザが仕留めたシーンも
以前の話の設定を生かしてて
「めがねをつけると最強だな、このじーさん」って感じさせて楽しかった。


んでもって、最後の最後、
ラスティもレイダーも互いに一仕事をやり遂げて再会した後
ラスティがレイダーとはもういられないと、不安定な自分をしどろもどろに説明して
そんないじらしいラスティに対し
レイダーの言葉・・・
「貴方が何者であろうと愛してる。ありのままの貴方で帰ってきて」

うおーーーーーーーーー
目から汁がたりらりら!!!!!

名言!


っんとに、この2人は本当の親子になってるなぁ。
良い話だ・・・・ウルウル




クローザーのお笑い路線とは違い(笑 あれはあれでOK)
メイジャークライムスはがっつり感動路線で攻めてくるわぁ。
最後のラスティのセリフは「自分がゲイかもしれない」と仄めかしているんかな?と
あやふやな言い方なんで分からなかったけれど
そう決め付けなくてもいいんじゃないかなーと、個人的に思います。

ゲイのカミングアウトって、最近でも有名サッカー選手や水泳選手がしておりまして
隠れゲイの人には大いに励ましになっているのは分かるんですけど
男しか愛せないとか
女しか愛せないとか
そんなん、その人次第なのでは??と、つい思っちゃう。
別にどちらかに決めなくても、好きになった人がどちらの性でもいいじゃんと思うのですが
それは理想論なんでしょうねぇ。

少し前に
日本の思春期の子供も自分の性に関しては
どちらなのか明確な答えを持ってない子供が多いらしく
(性同一性障害の傾向を持つ子供?)
思春期はどちらにも転びやすい、心の揺れ動く時期だと思うんですよねー・・・

メイジャークライムスの今回の脅迫犯もきっかけは
思春期に大人の男にいたずらされたから自分の性癖に影響受けていたっぽいし
不安定になったり、思い込んでしまうのかもしれないですね。。。。

専門的な事はよく分かりませんが・・・
出来れば自分はそういう差別はしたくないんで
(そういう人に会った事ないですが)
ラスティみたいな少年少女には、「気にするなよ!」って言いたくなります。


まぁ、日本はまだ緩い方ですからね。。。
海外では強烈に差別されたりするらしいので
その辺の悩みの深さを私も理解出来てないのでしょう。。。。



とにかく、19話・・・つまらん回がほぼ無く、毎週ドラマが待ち遠しいってのを
久々に味わえて楽しかったですvvvv

本国ではシーズン3も19話あって好評らしく
噂ではシーズン4も決定したとかしないとか(ちゃんとした記事を見つけられてない 涙)
シーズン3が見られるその日まで・・・また首を長くして待ちまぁす!!!


さよならFOX
結局クリスチャン・スレーターのドラマ見れんかったの残念。
(もうクリスチャンは見放したんだけど、スティーヴ・ザーンが好きなんだ)


引き続きAXNはハワイが終わるまで契約しまっふ。








以下、近頃のグダグダ話。




ワールドカップが終わって
次の代表戦まで情報収集している最中でして
このサッカー熱がいつ冷めるのか・・・自分でもドキドキです。
既に弟には一過性のものだと指摘されてます。


んで
あれだけドイツドイツドイツ・・・・とずっとドイツを応援していたのに
ドイツが優勝した途端、「もうドイツは応援せんでええか・・・」
ドイツ応援終了のホイッスルが鳴りました。

いやね・・・
冷めたとかじゃなくて
もともとドイツは二番手ですし
他の国と比べても、堅実的なサッカープレイで
国としてもほぼブレはなく連続してベスト8やベスト4内の実力を持ち続け
選手もそれぞれ名選手で、監督はコーチ時代からずっとドイツを支え続けたイケメン・・・

あまりにドラマ性が無くてつまらん!!!!!! 笑


こんな堅いチームなのに、毎度準決勝で敗れてたから面白かったのに
(応援してる時は悔しかったけどさww)
そのネタさえもなくなってしまうと、なんだかなーーーー・・・・
「ですよねー」って感じで面白みがない。

ドイツ代表には殆ど興味が薄れてしまったんですけれども、レーヴ監督はずっと好きだ
彼の笑顔が見れたのは本当に良かった。


そして
イケメンレーヴ監督や一応4年前から応援しているドイツをこうもあっさり興味無くしたのは
ドイツがつまらないって理由だけでなく
もっと好きなチームが出来たからなんですね~~~。

イタリアが好きなのは当たり前で
イタリアがどんどん落ちぶれていくのは悲しいし
イタリアの酷いラフプレーは見るのも辛いんですけども
そんな愛しのイタリアちゃん並みに
むらがあって、強豪で、ネタになる要素たっぷりで、
プレイスタイルで惚れてしまった選手がいる国・・・
それはオ・ラ・ン・ダ


最近、調べているのはオランダ代表の動向だとか
ファン・ハール監督のマンUがどうなってくのかなどなど
オランダサッカー関連の記事ばかり読みふけってニヤニヤしてます。


4年前はスペインVSオランダでスペインを応援していた身なのに
(ユーロでスペインがイタリアをボコッたのでスペイン応援したのはあの1試合だけwww)
今年はスペインVSオランダの5PA1Nネタでげらげら笑って
何度もゴールシーンをリピートしている有様です。。
(でもカシージャスは好きだったから、3点目のゴールシーンは見てて辛い)


オランダって言うと、もちろん今大会最速を記録したロッベン選手とか
すごいゴールかましたファン・ペルシーやスナイデルが注目選手で
代表の要なんでしょうが・・・
私が好きになったのは、変幻自在のポジションを持つ、
ベテラン選手のディルク・カイトです!

ロッベンも勿論好きなんだけどね・・・
どの代表にもいる要となる選手、ハメス・ロドリゲス、ネイマール、クリロナ、メッシ、
イニエスタ、ピルロやバロテッリ・・・・・・
華やかに1点決めたり、技巧を極めていたり、
凄い選手は分かるんですけれど
カイトみたいにチームを支えるプレイが出来、
尚且つその驚異的なスタミナで

フィールドをずっと駆けている姿は、
他の誰よりかっこいいいいいいいいい!!!!!!!!


もう33歳なんで代表引退でしょうし
リバプールにいたならまだしも今はトルコリーグにいて
(しかもプランデッリ監督のチームのライバル・・・ぐがーん)
カイトを見るにはものすんごいハードルが高いんですけれども・・・・
それでも最後まで応援し続けたいし
最後の試合の日まで家族やチームともどもと充実していてほしいと願いますね。

こういう選手がサッカー選手の中にいたなんて、なんか驚きなんですよね。。。
サッカー・・・ましてや少林サッカーとまで嫌味言われて
内紛多くて俺が俺がのオランダサッカー選手の中にいるってのが奇跡に思える・・・・
って、それは言いすぎか 笑。


目の保養としてはGKのシレッセンも好きですね。
彼は若いので、今後どうなっていくか気になります。
今回出場したGKの中でも一番若くて、フォルムやクルルの方が
先に名前売れてたみたいなんで
次のユーロ戦では誰が正GKになるのか・・・・ハラハラ。
シレッセンがいるのもオランダリーグのチームなんで
日本からではなかなか見づらいという・・・(スカパーの欧州サッカーセットが高すぎる 涙)



オランダチームは調べれば調べるほど面白いです。
今のスペインのパスサッカーの基礎となったのが
オランダ有名選手のクライフって人で
そのクライフの癖の強い性格やオランダ代表に対するご意見やら
ファン・ハール監督との確執やら、ドラマ性てんこもり。

前回のW杯の決勝戦は酷かったなーと思ってたら
ファンから見ても「最低」の出来だったらしく
しかもユーロで見かけないと思ったらリーグで全敗してて(笑)
なんかイタリアに似てて、好きになる要素いっぱいwww
このグダグダさ加減が、ついつい好きになってしまうのかなぁ

カイトがいなくなった後はどうなるのか分からないけれども・・・・
オランダは既に、ユーロ戦に向けての新監督ヒディンク、
ロシアW杯の新監督ブリントと早々に決まってて
どんな新しいオランダが見られるのか不安と期待でいっぱい。

胸の痛むマレーシア航空爆破事故によってロシアW杯参加はどうなるんだろうと
今後の国際情勢は気になるところですね。
事故に巻き込まれたマレーシア機には、サッカー選手やサッカーファンの古株も
同乗していたとサッカー記事にも載っていて、
オランダに注目していた身としてもとてもショックでした。
亡くなられた方にご冥福をお祈りします。





★サッカー以外のお話というか愚痴★



単なる愚痴です。
不快にさせてしまったら申し訳ない。





悲報→「寄生獣」実写化&アニメ化

うーん・・・実写化はギリギリ許せてもアニメバージョンは厳しいなぁ。。。
どちらも見ないでしょうね。

にしても、なんで今頃ってアニメの映像化が多い・・・
新しいもの作れよと、いつもいつも思う。

もう見てないけど
昔のアニメや人気漫画のアニメ化するより
毎年リニューアルする仮面ライダーやプリキュアの方が良い。
アニメは基本一話完結、1年で終わってくれ。





悲報→「進撃の巨人」実写化


冗談だと思ってたけど本気でやんのかな。。。
アニメ化した後の同人界のえげつなさは笑った w

ま、見ないでしょうね。(漫画は読むが)





ド悲報→「精霊の守り人」実写化


バルサ=綾瀬はるか



・・・・あかん。
綾瀬はるかは好きな女優だけど、バルサじゃない!!!!!
てか、「精霊の守り人」を実写化しなくていい!!!
アニメは出来良かったけど、その後に原作を読んで
シリーズ全部読みきった身としては
アニメ化も実写化もせず、
良作をそっとしといてほしい!!!!!

あれだけの傑作を実写なんて絶対無理だし
綾瀬バルサじゃ、肝心のアクションがまったく期待出来ない!!
バルサやるにはミシェル・ヨーぐらいの迫力とワイヤーアクションなきゃ無理!!
「少林少女」レベルの酷いアクションは見たくない!!!

「チョコレートファイター」レベルででも、打撃の弱さが気になって
集中できなかったぐらいなのに、
線の細い女性のアクションなんて
チャン・ツィイーぐらいしか見れないよ 涙涙涙

ヨハンソンぐらい動き回ってくれるとは思えないし・・・
アクションなくしてバルサは無理でしょ・・・


「獣の奏者」をハリウッドで実写!ぐらいなら見るだろうけど
「精霊の守り人」シリーズはなー・・・難しすぎる。
あれは本で読むべきものでしょうと言いたい。


ま、見ないでしょうね。



・・・否定的な話ばかりでスンマセン。
アメコミを実写はかっこよくなって映像も迫力あってストーリーも面白いのが多いのに
日本の実写ものってほっとんどダメダメなんですよね。。。


そうは言いつつも、実は実写「ルパン」は見たいwww
(黒木メイサの不二子は違うけど(真木よう子の方が合ってる)
玉山鉄二の次元は「逆境ナイン」で玉鉄好きになった次元ファンとしてはすっごく嬉しいwww
ルパンもよく分からん外国人がやるより小栗旬のがハマッてる

後は・・・ストーリーだね。。。。。
無理にカリオストロなみの豪快なものにしないで
小粒な話で、基本だけ押さえてくれれば・・・なんとかいける・・・かも?

ルパンは1stが好きなんだが、映画はやっぱり2ndベースなんだろね。


今年末にNYへ行くので、絶対にブロードウェイは最低でも3つは見るぞと燃えていて、
「シカゴ」「スパイダーマン」は外せないとして、あと1本か2本、さて何を見ようと調べていたら・・・・
「ブックオブモルモン」
・・・サウスパークの製作者が関わっていると聞いて、やはりなかなかのブラックジョーク満載で面白そうで、色々とブックオブモルモンの曲をyoutubeで漁っていたら、その流れでサウスパークの中毒に・・・。


サウスパークが大人向けのアニメなのは知ってましたが、サンフランシスコで暇つぶしに垂れ流して見たただけで字幕でなかったので、どれだけエグいか知りませんでした。
(そのたまたま見た回がよりにもよって「カートマンの鬼畜晩餐会」だと今頃知った・・・)

シーズン14以上も続いているので、選んで見ていってるんですけども・・・・たとえハマッてもなかなか人には勧められないアニメですね。

んでもって私のお気に入りはカートマンです。
気持ちの良い悪童っぷりがナイス。最低最悪下衆の極み・・・落ちるトコが無いトコまで落ちている人非人っぷりが大好きです。
たまにデレる時も好き。

次に出番の少ないトゥイーク。

トゥイークは・・・可愛いですね。もー可愛い可愛い可愛い。
新しいシーズンでは滅多に出てこないみたいですが、またトゥイークが出てくる回を作ってほしいです。


あと、ケニーも好きです。
クレイヴも。


ミュージカル風の歌や時事ネタもあったり・・・、
決まり文句の「Oh,my God!! They kill kenny!!!  You bastard!!!」が良いですね。
訳も素晴らしく、「なんてこった!ケニーが殺されちゃった!」「この人でなしー」とセットになってるのがまた良い♪

カートマンの「Screw You Guys I'm Going Home」を
「むーし、むーし。おつかれさーん」って訳したのも素晴らしい名訳だと思います。

サウスパークは吹き替えも面白いから、どっちを見るか迷います。
「やいのやいのやいの!!」とか(笑)





お気に入りエピソードは
Mr.ハンキー登場回
ラッセル・クロウの世界ケンカ紀行(笑)
チンポコモン(シューズ 笑)
ネトゲ回
捕鯨回
インディジョーンズレイプ回
ソマリアパイレーツ回・・・思いつくのはこれぐらいかな。
トゥイーク回はどれも好き♪♪


「チームアメリカ」がすごく好きだったから、それを作った人のアニメとなるとやはりツボを押しまくりで面白いですね。
どれもこれも人には勧められないけどwww

「チームアメリカ」でもハリウッド俳優が酷い扱いでしたが、サウスパーク本編ともなると○ッキーもスピルバーグも鬼畜仕様で、メル・ギブソンは訴えたら勝てるんじゃないかという酷さ(笑)
サンフランシスコの自己満足度ってのも皮肉ってて笑った。
ジョージ・クルーニーの肉声とか、そんなん使用していいのかしら。








あー、サウスパーク見てる場合じゃないですね。
何のミュージカルを見ようかな、と。

「ブックオブモルモン」と並んで、候補に上がってるのが「シンデレラ」「ウィキッド」「アニー」です。
「ウエストサイド物語」があれば絶対にあれも見るのになぁ。
「アニー」には少し前までジェーン・リンチが出てたらしく、ジェーン・リンチが出てたなら、絶対に「アニー」に決まりなんですが、多分今は出てない・・・残念。

年末年始はオーランド・ブルームが出てる「ロミオ&ジュリエット」も公演中ですが、まぁオーランドのファンじゃないのでそこはスルーで・・・。嫌いじゃないんですけどね。
丁度ロンドンではトム・ヒドルストンが舞台やってる筈なんで、それはすごく見たかったなぁ。
2月頃まで公演してるんなら、ひょっとして見れるんじゃないかと淡い期待を抱いてます。
前に偶然ジェフ・ゴールドブラムがロンドン公演してて見れたのは本当に奇跡でした♪♪♪


ってわけで、ぼちぼち旅行の準備を進めています。








忙しい最中、とうとうH50シーズン3が終わってしまって、しばらくAXNとサヨナラしようかとスカパーの番組表見ていたら、「MajorCrime」一挙放送を発見!
うそー、いつの間にやってたんだよーーー!!!!
と、慌ててスカパーカスタマーセンターに電話して、AXNからFOXに切り替えてもらいました。
お盆に始まる噂を聞いて構えていたのに情報無かったから、すっかり忘れていましたわ。
これで15話まで、1話と逃す事なく見れますわ♪


CLOSERスピンオフドラマ「MajorCrime」

これはCLOSERの主役ブレンダが自主的に降板したので、その後に続くスピンオフドラマという形で始まったもので、かつてのブレンダのライバル役レイダー警部を主役に据えたサスペンスドラマです。
ブレンダも大好きだけど、重犯課のメンバーがホンットに好きだったから、ブレンダとガブリエルがいなくて寂しくはあるものの、またほぼ同じ面子でドラマが見れて嬉しい嬉しい。
本国ではCLOSERが終わって直後に放送して、評判はそこそこで、シーズン2がスタートしているらしい。
このまま地味に続いていって欲しいです。


で、1~6話まで一気に見て、私的には全然あり!OK、面白い!

CLOSERはブレンダがシーズン2から暴走し始めて、途中からはキレキャラに近くって、でもメンバーは忠実だったりしたから、レイダーに懐疑心ありありのメンバーを見ていると、CLOSERシーズン1の頃みたいで懐かしい。
まぁ、さすがにブレンダの時みたいにいきなりやってきてまくしたてるキャラじゃなくて、前々から知ってる人だったから、プロベンザ以外は割りと素直に受け入れてるように見えますね。
なんか、プロベンザとテイラーのキャラがかたくなってしまったのが寂しいのですが・・・私が一番愛しい人フリンは相変わらずの皮肉屋+人情家でかっこいいのでヨシvv サンチェスもタオも変わってなくて好き好き。


レイダーが引き取った子供も最初はウザく感じていたんだけど、周りから歓迎されていないレイダーと、世間から歓迎されていない(?)ラスティが互いに心を開いて家族になっていく姿はブレンダでは出せない味を出してて良い感じです。

新キャラのサイクスも見た目と違ってドジッ子頑張り屋さんで、今まで重犯課にいなかった新人ぷりを発揮しててけっこう好きですね。
CLOSERだと、ダニエルズが途中降板しちゃったから、レイダー以外の女性刑事が1人欲しかったので良い塩梅。ホッブス検事も嫌いじゃないので、テイラーの昇進以外はどれもこれも楽しめています。


これから話が進んで、レイダーと重犯課の面々がどう繋がってくるのか・・・
ラスティとの関係とか、
ゲスト出演でブレンダやガブリエルが出てくれるのか・・・とか
CLOSERからファンである自分としては先のお楽しみがあって(無くてもいいけどね)、嬉しいですね。






最近のこと、色々。


8月からは仕事でボロボロでしたが、9月に入って少しずつではありますが仕事内容も改善(?)して、体も慣れてきたのもあって生活が落ち着いてきました。

で、10月以降は友人の出産祝いラッシュ、イベント参加、国内旅行と予定があって出費がかさみ、年末にはもしかするとライブ参戦、海外旅行するかもしれないから、財政難にあえいでいます(笑)
当分、映画館が遠くなりそうで悲しい・・・。
スーパーマンは見にいけないだろうなぁ・・・・せめてウルヴァリンを見たいけど、どうだろう?

こういう時、田舎住みは映画館が遠くて辛いです。都会に戻りたいよぅ






とうとうファイナルを見終わりました。
4thシーズンを見ていた頃ぐらいに7thで終わると分かっていたので、覚悟はしてましたが・・・まだ先だと思っていたので、とても寂しいです。


・・・盛大なネタバレ盛りだくさんで吠えますので、見てない方は読まない方が吉。






あああああああああああああああ!!!!!!!!
ママが・・・・ママがぁああああああああああ!!!

十分にフラグは立ってたけど、そうじゃないと思いたかった・・・!
なのにあんなあっさり逝ってしまうなんてしまうなんてしまうなんて・・・・涙涙

これを見終わったらもう一度1からCLOSERを見ていこうと思ってたのに、ママが死んじゃうの知ってたら、ママを見る度につらくなるじゃないか・・・!
確かにパパママネタはうっとおしいシーズンもあったけど(3と4ぐらい?)、ママは本当に良いキャラしてたし、どっちかっていうとウザかったのはパパとセットになった時だから、ママの方がポックリ逝くのは本当に辛い。
あの状況だと、ブレンだ以上にパパが自分を責めるだろうな。。。自分の介護疲れも間違いなくあったし、自分の病気にいっぱいいっぱいでママの不調に気づかなったんだもんな・・・。それにしても、こんな重いネタを最後に持ってこないで欲しかった。
すべてのシーズンひっくるめても、いっちばん重くて辛い話だわ。事件自体、まったく思い出せんし。もうこの回は二度と見たくないし・・・・。
サンチェスの弟の死、理不尽に殺された被害者の話、ブレンダが教えなかったせいで死んでしまった兄の話も後味悪すぎてしばらく憂鬱でしたが・・・その比じゃない。

最終回のストロー戦・・・。始まりは悪くなかったんですけど、あの決着のつけ方はちょっと面白くなかったな。証拠を捏造したのも、なんだかなー。
最後は心理戦で、ストローの失言を狙って取調室で終わって欲しかった。自分が負けたと悟ったストローがブレンダを襲って銃で撃たれる・・って展開だったならまだ良かったんだけどね。
つーか、ストローは前回で捕まえて、最終話は肉弾戦入れるなら放火魔と対決して家半焼でも良かったかもしれない。

密告者は思った通りの人物っつーか、ガブリエル自身も騙されてたみたいなもんだから、情状酌量の部分は多分にあると思う。でも、やはり重犯課の空気は格段に痛々しくなってしまったなぁ。
キャラクター的にもガブリエルになるのは想定内だけど、次のスピンオフで彼だけがレギュラーじゃないのは、やっぱり寂しい。
1stからずっとブレンダを支えて、時には諭したり諭されたり、激昂したり、恋愛エピソード盛り込んだり、なんか損な役回りも多かったから、一番好きなキャラではないけど思い入れ深いキャラだっただけに、とても残念。
救いは、ブレンダがガブリエルを連れてってくれた事。
おかげで、検事局でバリバリ働いているブレンダとガブリエルを想像して楽しめる事が出来る。
たまに二人そろってゲスト出演して、みんなを引っ掻き回して欲しいな。ガブリエルはちょっとキャラ変えてきてもいいかもしんない。ダニエルズや今回の弁護士みたいに女で痛い目見たから、男に走った・・・とかだったらモラレス先生が喜ぶぞ♪

訴訟問題は相手弁護士にはイライラさせられまくりましたが、ブレンダ側の弁護士も良いキャラしてたので、まぁ良し。

ファイナルシーズンは訴訟問題や癌などが入り混じってて、ついそちらに引っ張られ気味だったけど、その中でも印象に残る面白い事件は多々ありました。
最初のDJ殺し、ひき逃げ、睡眠レイプ、タオの息子出演、子供を殺した父親などなど。
ファイナルなので重い話が多くて、最後の最後にぶちこまれた悲劇にもうグッタリ気味ですけど、もうちょっと気分が晴れたらやはり最初から見返したい気もします。


海外ドラマを熱心に見ているわけではないので、ちゃんとシーズンを追いかけて最後まで見れたドラマはとても少なくて、その中で一番長かったのはこのCLOSERでした。(次点にLの世界)
一番好きな海外ドラマと言っても過言ではなく、普段サスペンスは見ない私がどっぷりハマりこんだのは、ブレンダのキャラもそうですけど・・・、個性豊かなおじ様達のおかげも大きいです。登場人物は多い方が好きなので、数人で事件を解決するより、ブレンダがみんなにアレコレ指示を出してどんどん事件を解決していく仕組みが好きでした。

終わってしまって悲しいけど・・・次のレイダー主役の「MAJOR CRIME」が早々に日本でもレンタルするのを願って・・・(FOXで夏以降するらしいから、HAWAII終わったらAXNをやめてFOXに移ってもいいかもしれん)

キーラ・セジウィックおよびCLOSERのキャストの面々には、今後も映画や他ドラマでも会いたいです。





さて・・・。
今はリゾーリ&アイルズ 2ndシーズンを見ています。
これを見終わったら、また他の海外ドラマを探してみたいと思いつつ、予想外に7月も糞忙しくなりそうなので、どうなることやら。HAWAIIは引き続きAXNで見ていくつもりなので、うまくAXNで面白いドラマを見つけられたらいいんだけど。(でも、どれも1stからやってないから、なかなか見たいのがないなー)

出来れば一話完結、法廷あるいはサスペンス、女主人公、キャラクター豊富・・・ってのが見たい。
医療ものはどれも長いのばかりだからなかなか手が出せないなー。


-これまで見た海外ドラマ一覧-


ファイナルまで見たもの
・Lの世界
・ドールハウス

最新シーズンまで見たもの
・glee
・HAWAII(継続中)
・リゾーリ&アイルズ

途中シーズンまで見たもの
・アグリーベティ(1stだけ)
・OneTreeHill(2ndまで)
・ゴシップガール(2ndぐらいまで。うろ覚え)
・ウォーキングデッド(1stまで)

脱落
・ヒルズ
・ロサンゼルス
・NIP/TUCK
・グッドワイフ(レンタル屋に2ndからしかない)
・プライベート・プラクティス
・ボストン・リーガル
・ロー&オーダー 性犯罪課(古すぎてついてけなかった)
・フラッシュフォワード


昔はNHKで「カリフォルニア・ドリーム」を見てた。好きだったなぁ。

あ、今日はインデペンデスンデイですね。 続編は見たくないけど、これは私の映画好きになったきっかけ映画なので、この日は祝わずにはいられない!
  *HOME*   次のページ ≫
カレンダー
05 2024/06 07
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
つぶやき
最新CM
[12/19 tooriaVot]
最新TB
プロフィール
HN:
yucako
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
material by bee  /  web*citron
忍者ブログ [PR]