忍者ブログ
ID4
見た映画と本の感想を、悪文かまわず吐き出しております。やや毒舌が多いのでご注意を。
Admin  +   Write
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




6月2日~6月7日までフィラデルフィアに行ってきました!
旅の目的は一つ…!
トム・ヒドルストンに会う事!!!!!!!

2月末頃、友達から「当然、トムに会いにフィラデルフィアに行くよね?ホテルはもう押さえたから!」なんて言われた時は…
なななな何を言ってるんだ!?そんなの絶対無理無理無理~~~!!!
なんつって思ってたけど…
あのお誘いが無ければトムと会うのは実現しなかったわけで
友達にはほんと…感謝感激雨霰でございます。


つー事で、イベントの〆切なんやらかんやら色々ありながらのあっと言う間の3ヶ月で、トムに会う当日までバタバタしまくってました。

久しぶりにNYに辿り着いたもののすぐにフィラデルフィアに移動して
3日連続イベント参加
フィラデルフィア観光する余裕もござーません。




ま、せっかくなのでアメリカーンなお食事。




小さくて食べやすいと思ったバーガーもシェイクも腹にくるくるガツンとくる
どっちも最後まで食べらんねーだ。


んで、イベントの模様。
私の持っていたチケットはこちら!!
ソーVIP、トムVIP、写真フォトオプション



最初は「買い過ぎちゃったな…。ひかれるかも」なんて心配したけど
当日は「もっと買っときゃよかった!!金なんざ、ただの紙切れじゃねーか!!!」なんて、金も無いのに後の事を考えずに更にオプション購入しようとして、オプション売り切れでやむなく断念



なんかロキそっくりのコスプレイヤーがロキを集めてプチイベントやってたwww
みんなでトムを迎えたのだろうな~~と思うと微笑ましい
その姿は電車の時間の関係で見れなかった。残念




…とまぁ、色々と駆け抜けたイベント

用意の良い友達は、イベント中には連絡のやり取りや情報収集が必要だべって事でレンタルの携帯とレンタルwifiを購入。この二つを巧みに使って友達と連絡してました
4人で行ったのだけど、2人2人に分かれる時や、1人突っ走る時などに便利で、wifiはいつでも情報収集できるだけでなく、ツイッターやLINEでの通話も可能だったので、調べつつの連絡が出来て本当に便利だった!!
前にNYに行った時にフリーwifiの場所とかチェックしてたんだけど、フリーってみんなが使うからアクセスめっちゃ悪かったのよね。だからフリーに頼るのは危険だったから、あって本当に便利だった!!!

私はツイッター苦手であまり触ってないけど、友達はリアルタイムで情報流して日本の友達と連絡とってて、横で話を聞いてて面白かったwww




さてさて
無事にトムとも会えてお話も出来て握手も出来てギューッとしてもらえて、電車乗れなくて買い直したけど無問題
旅の仲間はそれぞれ個性的だけどみんなしっかりしてて優しくて、私が暴走した時やちょっと非常識な時だってもキチンと諭してくれたり頼りになる人ばかりで、本当に良かった。
一番心配してたんだよね。。。どうも私は暴走しがちで空気読めない所があるから、みんなに迷惑かけたらどうしようと不安でした。ありがとうありがとう。

んで、何も観光せずに帰るのもなーって事で、最後にNYをぷちっと観光。
ほぼ平均睡眠時間が毎日3時間ぐらいで最後の日も2時間ぐらいしか寝てないけど、ハイ・テンション!!
なんとかやりきったぜィ!!!!


マックスブレナンでチョコ三昧した後、夜の12時越えてもやってるエンパイアステートビルへ。
何故か係りの人は挨拶の日本語が出来る人ばかりだった。日本人観光客が多いんだろうね







二度目のNYにしてようやくイエローキャブに乗ったぜい~~
前のデザインの方が好きだけど、こちらもバリエーション豊かでかわいいvv
インデペンデンスデイ2の看板やキンキーブーツの看板が嬉しいね♪











タイムズスクエアへ。
前来た時は極寒の12月と1月。
カウントダウンの時に見たボールドロップのボールがちょこんと乗っかってます。
また来るよ~~~!





なんか撮影中。
スタジオパークからこんにちは





すごく楽しくて濃い旅だった!!!
NYはまたじっくり過ごしたい所だし
今後も世界のコミコンに参加したいと思ったよ!
日本でも今年コミコンやるみたいだから、誰がゲストに来るか次第で参加したいね!!
トムは来れないだろうけど…「one day」って言ってたからなぁ~

まぁ期待はしてないけれど
体に気をつけて好きな仕事をたくさんやって、その中で日本と縁があったら来てほしいね!
クリスも他の面々もお疲れ様(なんてオマケな言い方…笑。ごめんねクリス)





さてさて
最後に今回の旅で使用したwifiサービスをご紹介。
http://jp.ivideo.com.tw/
こちらで↑借りました。

レンタル方法はとても簡単。
上記のホムペから、目的の国を選択して申し込むだけ!
受取を空港にして、返却は郵送で簡単に出来ちゃいます。
私の場合、KIX利用で…

1)申し込み すぐに丁寧なメールでお返事をくれ、分からない事があっても返信メールがすぐに帰ってきて教えてもらえました

2)空港郵便局受取指定で、郵便局で受け取って中身を確認。
ルーター、充電器、ケーブル、入れ物、それから返信用封筒と使用方法や返信方法の紙が入ってます。
※ルーターの電源を入れるのは現地についてから!!

3)現地でルーター使用。減りもそう早くなく、一度に5人までつなげられるので余裕でみんなで使いまわし。ホテルにいる時はホテルのwifiで、外出中は大体こっちを使用。

4)現地を飛び立つ前に電源オフ。

5)帰国当日に借りたものが揃ってるかチェックしてから返信用封筒を投函!


とっても簡単で、超便利でした!
そしてこうやって長々と説明しておりますのは…現地でツイッターorフェイスブックに投稿&ブログで投稿すると、お安くなるサービスがあるからなのですね!!
ラッキー!
これだけ便利なんだから、もちろん宣伝させて頂きますとも!!!
色々と至れり尽くせりで、本当にここの会社のサービスに感謝!
次回もまた利用したいです☆





今回、旅の装備は友達のアドバイスやリサーチのおかげでほぼ完ぺきでした!!

あーーーー楽しかった!!!!!!





PR

 


12/29~1/6
今年の正月休みは人生初の年越し地元脱出どころか国を飛び出して
世界一有名なNYカウントダウンに参戦してきました。

この時期、東海岸・・・ましてやNYなんぞ寒くておれんぞと
散々友人は言われてきたらしいのですが
(候補としては西海岸ラスベガス&ロサンゼルスも検討してた)
せっかく年末年始に海外に行くのならばっっ
有名なNYに行こうと意気込んでいき
その結果・・・「冬のNYなんぞ遊びに行くところじゃあねぇなぁ」と、実感しました。(;^w^)


風邪引きが治らずに旅立って、乗り継ぎの北京でもNYでも
咳止め薬を探してケホケホ状態だったというのもマイナスの一因です。
コンディションは最悪、ホテルは空調が効かず、時には友人とギクシャクしたりと
これまでの旅よりは辛い場面も多かったのですが
目的はほぼ果たしてきたので、まぁOK。


日程としては

大阪→北京(乗り継ぎの為、一泊 観光なし)
北京→NY
NY滞在
NY→北京(乗り継ぎの為、一泊 観光なし)
北京→大阪

安い航空券を探すと、こんな中途半端な券しか無かったんですよね。
後で考えてみると、それぞれ別々に買えばもう少しマシな日程の券が買えたのかも。



さて。


NY。。。

>>>>>>>初日

かの有名な「ラジオシティ ミュージックホール」で
30日まで行われている「クリスマススペキュタキュラーミュージックショー」を観覧。
あまりの疲れに途中、ほんの数分記憶が無い。

ラジオシティはとても広く、飲み物持込検査もあって、大きなホールでした。







>>>>>>>2日目
カウントダウンの日

 
まず朝は映画を見ようと、「ソー ザ・ダークワールド」がまだ公開中か確かめに行きました。
運良く、朝10時50分の回だけあったので、それを購入。8ドル也。
なんでも高いNYで映画のチケットだけは日本より断然安いのねン

その日、朝10時が日本の1月1日0時だったので、実家にあけおめ電話を。
例年通りなら大晦日はお節料理の手伝いで元旦は家族揃ってお節食べてるのに
今年はスマン・・・スマン・・・・・・
タイムズスクエアでは日本人の若者達が集まってウルフルズを歌っていた。
しまった・・・、同じ日本人に混じって新年祝えば良かった。。。


それから「ソー ザ・ダークワールド」鑑賞。
悶えまくり。この後、もうロキの妄想が頭に貼り付いて離れない(笑)


映画の後、時差ボケのせいか疲れていた我々はホテルで仮眠。
気付けばもう15時を回っていて、
7番街のタイムズスクエア周辺はNYPDに封鎖されてしまった!!!
13時頃ならまだ入れたエリアも、NYPDに「しっし!どっかいけ」と無情にも追い出されてしまう。


同じようなカウントダウン客と一緒に
42丁目辺りから50丁目辺り(セントラルパーク入り口)までとぼとぼと歩かされ、
ようやっと7番街に入れたものの、やはりボールドロップは遠い。
まぁここからでもボールは確認出来るし、これ以上先は無理じゃないかなぁと
友達とも話しつつ・・・・・・・・
せっかくタイムズスクエア付近のホテルを手配したのだから
ここは葵の御紋ばりに役立つホテルIDを振り翳してみようって事になった。

んで

NYPDに「ホテルに帰りたいので、通してください。ほら、これがその証拠」と
IDを見せつつ、ずんずん進む。

寄せ集めのNYPDのせいか、気軽に通してくれるポリスもいれば
「そのホテルなら8番街の道から帰れるだろう!ダメダメ」とすげなく断られたりもして
それでもめげずにズンズン進み、
とうとうボールドロップと特設ステージの真下までやってきた!
うまいこと隙間を見つけて、進入成功!
この時点で19時を回っていました。
あー、疲れた。


しかし、ここからが真の耐久戦。
1時間毎にカウントダウンをしつつ、ニベアや提供会社のグッズを受け取りつつ
零時を目指す。
寒い。超寒い。寒すぎて死ぬ。。。。。。。
何度か位置を変え、辺りに落ちているピザの箱の上に立ったり、隅に移動して座ったり
色々と試みながら待つ事、約5時間・・・・
ステージでは、私の知らない芸能人が歌を歌っている。
(前日、このステージにはあのジェーン・リンチがいて、ジェーンを間近で見れたのは感激)

よーーーーやく、最後のカウントダウン。







ハッピーニューイヤーーーー!!!!!



これまでも何度か紙ふぶきは舞ってたものの、残り全部さらえる勢いで
ぶわぁと散らばる紙ふぶき
東芝ビルは花火を噴火し、周囲は雄たけびを上げる。

私達も散々ワイワイ言ってから、もう疲れたとホテルに帰る。。。
近くて良かった。ホント。
ホテル内でもロビー横のバーでバンド演奏が繰り広げられ
客がわいわい騒いでました。


疲れたけど、無事にカウントダウンも参加できて良かった良かった。





>>>>>>>3日目

糞寒い中を移動するのはもう勘弁!
ってことで、前日にホテルのコンピュータから乗り降り自由+フェリー付きの観光バスツアーを購入。
バスに乗って、アッパータウンへ。

そう、思ってたよりもNYは広くて寒くて
自力で移動する気力が無かったので楽チンだろうとバスに乗ったのだが・・・・


寒い。


アッパータウンの頃はまだ屋根付きのバスだったからマシだったけど
午後に乗ったダウンタウン行きのバスは、屋根も窓もない観光用バス。
じっとしてるだけだと、足元から凍り付いてくるぐらい寒い上、冷たい風を浴び続ける羽目になる。

マンハッタン島を網羅しているツアーバスに申し込んでいたので
せっかくだからブルックリンまで足を伸ばそうと思ったけど
このままでは凍死する!なんて思ったので、急遽変更。
すぐにバスを降りて、温かい飲み物を求めてスーパーへ。

バッテリーパークで自由の女神を見て、再びバスに乗り込んで
タイムズスクエアへ戻る。

(途中、「スパイダーマン」のデイリービューグル社のモデルとなった
アイアンフラットビルは見れた!!!)


帰りにNY図書館やブライアントパークの露店をまわり、NYの冬の名物
アップルサイダーを飲む♪



夜は念願のミュージカル「シカゴ」!!!!!!!!!!!!
感想としては、思ったより小さな劇場で
やはりやはり好きで好きでたまらん映画版を越えるものではなかったけれども
映画よりコミカルで、ダンスも迫力あって面白かった。
ただ、やはりこの時も疲れていたせいでほんの数分、記憶が飛んでる(涙)

プログラムは20ドル。高いッッッッッッ!!!!!!!怒



>>>>>>>4日目

バスはもう寒いのでやめにして、フェリーでハドソンリバーからぐるっと回って
マンハッタン島を見るツアーに参加。
フェリーでも率先して風の届かない場所に座り、私はそこから動かなかった。。。

バッテリーパークでは人差し指程度の大きさしかなかった自由の女神が
やっとはっきりと見れて、良かった良かった。
自由の女神は絶対フェリーから見たかったのだ。
(映画「100万長者と結婚する方法」と「10日間で男を上手にフル方法」の影響)



その後、メイシーズ内をフラフラして、タイムズスクエア周辺をうろつき
夜に「アニー」を鑑賞。
子供が出ているミュージカルはやっぱり良いね。
内容は先に映画を見ていたので把握していて、
こちらは映画よりも断然ミュージカルの方が面白かった。
子供が表立って出ていて過酷な状況からの脱出って点では「ビリー・エリオット」と同じで
子供が見ても大人が見ても楽しくて面白いミュージカル♪
今回見たミュージカルの中で一番好き。

でも、プログラムは20ドルなので買わなかった。。。高ぃ・・・・高すぎるよ。

ミュージカルを終えて外に出ると雪がパラパラ。





>>>>>>>5日目

(有名なティファニー五番街店)

前日からの雪がNYの街を覆っていて、辺り一面雪景色。
私は近畿の南生まれで大阪と地元以外では暮らした事がない為、
一度も雪が降り積もった場所に居た事がない。
人生初めての降り積もった雪を見て、大興奮!!!!!

その日は早めに朝起きて、セントラルパークを目指して8番外をずんずん歩く!
雪に埋もれたNYパトカーやタクシー、除雪機を見て、きゃっきゃとはしゃぐ。

セントラルパークは湖も凍り、そりに乗った子供が親に連れられていたり
大雪ならではの光景が広がっていた。



マチネのスパイダーマンミュージカルを鑑賞。
ずっと前に3Dスパイダーマンのニュースを見た頃は
まさか自分がそれを見に来るとは思ってなかったなぁ・・・・しみじみ。
ワイヤーアクション満載で、3階席の通路側を取ったおかげで
真横をスパイダーマンが忍者の如く通り抜けていった(笑)


こちらはラスト公演ともあって、プログラム購入。やっぱり20ドル。シクシクシク


夕方からは
今回の旅でぜひとも買い漁りたかったアメコミ専門ショップを訪れ
かなり遅くまでロキの本を探していました。
色んな種類のアメコミが欲しかったんだけど、さすがに使いすぎかと思って自重。
あー、自重なんかしないでバンバン買っとけば良かった=3

マーベルコミックスはいくつか持ってたものの
DCコミックスはウォッチメンのぶっといのしか持ってなかったので
スーパーマンVSバットマンを購入。
他にも色々。
その中で、貴重な「ソー ザ・ダークワールド」のプレリュード本を購入。
ああああああ、アメリカ住みのアメコミオタクなら
こんな特別本が安価で買えていたのだと思うと羨ましい!!!!!
うひょう



物価の高さにビビッて殆どマトモな食事をしていなかった私と友人は
最後の夜くらいステーキ食べようぜと店を探し彷徨い
キャッチのおばちゃんに引っかかって小さなジャズバーへ。
そこでステーキ&パスタ&ワインの安価なセットを頼み
ジャズを聴きながらしっとり、最後のNYの夜を味わったのでした。



今回、NYで食べたNY名物と言えば・・・
ホットドッグ(街中の至る所にある。そんなにうまくない しょっぱい)
チーズケーキ(街中のcafeで購入。しつこくなくて、程よい甘さ)
オレオマフィン(上に同じく)
マクドナルドのチーズバーガー(ぺっらぺら。日本より酷い)
シェイクシャックのバーガー(思ったより小さい。バンズはうまいが、しょっぱい)
アップルサイダー(美味しい。これはひょっとしてりんごジュースを温めると出来る?)
カップケーキ(コロンバスって店のケーキで、一番小さいセットを購入。どれも工夫があって美味)
ドーナッツ(ダンキンドーナッツ。初体験。まぁ、こんなもの。ミスドと変わらず)

とにかく物価が高く、何を買うのも高い上に税金が後乗せでアワアワ。
アメリカの方がヨーロッパより高いと、夏にハワイで感じていたものの、再確認。
しかも日本みたいにホットのペットボトルが無く、あちこちにスタバがあるので
温かい飲み物を飲みたければスタバかcafeで買うしかない。
それを見越して、海外仕様の電気ケトルを購入していて良かった。

 

出発の前日、例の大雪で4000ものフライトキャンセルが出ていて
次の日は無事に帰れるのだろうかと思ってましたが、
アイスバーンの影響で2時間遅れたぐらいで、無事に北京到達
北京→大阪もなんの問題もありませんでした。

我々が去った後、更なる大雪が東海岸を襲ったようで・・・・
うまく帰れてよかったなぁと友達と話しておりました。






今回の旅の総括。

冬のNYは用が無いなら、行くな。
カウントダウンに参加するなら、少々高くてもタイムズスクエアのホテルに泊まれ。

・・・こんな感じかな。


超寒がりの私がどれだけ着込んでいたか
もし訪れる人がいるなら、参考にしてください。


フェイクファーのリバーシブル帽子
カシュケット帽子

上半身
ブラジャー
厚めのタンクトップ
安物のババシャツ
偽ヒートテックのババシャツ
タートルネック
セーター
ウール生地のワンピース
前開き可能なニットジャケット
ロングダウン

腰と背中にホッカイロ


細めのマフラー
ネックウォーマー
その上を覆うように厚めのマフラー


下半身
靴下
太目のタイツ
もこもこのレギンス
もこもこの靴下
ズボン
中にもこもこ生地入りのショートブーツ

時には足用ホッカイロ(効力ほぼゼロ)


そして、マスクをしていたおかげで、これでまぁ寒さをなんとか凌いでました。
ロングコートとブーツの間の部分が少し寒かったのと
足先はやっぱり冷えたままでした。
これっだけ着込んでいても、やっぱり寒いと思えるNYでした。








ミュージカルは全てオンライン予約で済ませていたので
チケッツで並ぶ事はありませんでした。半額ぐらいのプライスにはなるものの
あんな行列に並んでられっかー!

少し前までオーラド・ブルーム主演のミュージカルもやってて
その劇場の前を歩いていたら、看板のオーランドにぶっちゅーとキスマークがついてて笑った。


ミュージカルが好きならば本場ブロードウェイを行かずには語れないと思っていたので
これでようやっと語れます・・・語れますとも、少しなら!
そして思ったのが・・・ブロードウェイは種類は豊富で規模も大きいが
私はウエストエンドの方が気軽に入れて良い、かな。
ブロードウェイのチケットやプログラムは高い!
まぁ、前に私がロンドンに行った時は円高だったのも影響するけど
それにしても高いわ。。。
その場で、チケッツに並ばないと安いチケットが買えないのも難点。
ロンドンのピカデリーサーカスなら、甲南チケットみたいな感じで
当日でもあちこちで安くチケットが買えるから、そんなに並ばなくても良いしね。

でも、ブロードウェイだと「PLAYBILL」って言う
その日の公演の演者一覧を載せたパンフレットをくれるので、その制度はロンドンも導入して欲しいな。







これまでの職種で長い休みがあったおかげで、ヨーロッパに2度行けたわけですが
次にありつく職種ではそれも無理だと思うので
実質これが最後の長旅になるかもしれないと思うと、とてもとても寂しいです。

んでも、なんだかんだと言いながら、
好きな国や場所はまわってきているので、チャンスがあれば必ず何処かに行く!って信念で
これまでよりもうちょっと英語を勉強して、次の旅に備えたいですね!


あと、思ったのが・・・一人旅だととても寂しいけれど
独り言を喋り続けるわけにはいかないので、必然的に喋るとなると
街中の人やショップの人ばかりで、英語や他の言語の勉強になって
いかにも旅っぽいんだけど
2人旅だと、日本語で会話しながらの旅になるので旅っつーより「旅行」って感じで
あんまり生きた英語を試せなかったのが、難点だったかな。
私が風邪で疲れてたってのも原因のひとつですけれどね。

この友人ともこんな長い旅をするのが最後かもしれないので
迷惑もお互いかけながらも、大きな喧嘩をせずに戻ってこれて良かった良かった。




次はロンドン再訪したいね。
んで、いつかラスベガスとロサンゼルスに行くためにドルは持っておくのだ。







オンリーロンリーなハワイ旅行。
いきなり7月に入って有給消化休みが出来たので、突発的にハワイ行き。
ファイブオーの舞台、「ブルークラッシュ」「50回目のファーストキス」の舞台、
やりたいアクティビティを色々経験してきました★


ファイブオーでお馴染みのハワイアン航空で約7時間のフライト♪
ハワイアン航空はファイブオーのTV動画が充実しすぎ(笑
しかも、ランダムでシーズン1~3が混じってて、おかげでまだ見てないシーズン3の話が見れた。






ファイブオー本部 カメハメハ大王像
ここまでトロリーで来たけど、アラモアナからちょっと距離ありました。
トロリーでもバスでもタイムスケジュールないので、一度逃がすと延々待たされる・・・






マラサダで有名なレナーズ
ワイキキ中心からちょっと離れたところにあり、根性で歩いた。
日本で食べたマラサダよりは美味しかったけど、あま~~~い





自転車でワイキキ~ダイアモンドヘッドビーチロード~カハラモール
そこから引き返してワイキキ通ってアラモアナビーチパークまで行って、またワイキキ戻ってきました。
時間があったらハナウマベイやココヘッドまで行けそうだったのになぁ


朝6時頃のワイキキビーチ
まだ朝6時でも、街は明るくて人も割りと多かった。
5時台だと暗くて人も殆どいません。




4泊6日と短いよーな、妥当な長さで、
一人でビーチリゾートだと間が持たないし、やってみたかったマリンスポーツや行きたい場所を回ってみた。


いつもと同じ怒涛の旅行でした。



<旅の内容>
ハワイアン航空でファイブオー動画を見まくり、
ホテルに着いた後、荷物を預けて歩いてアラモアナショッピングセンターまで行き
そこからバスに乗ってアリゾナメモリアルパーク行って戦艦ミズーリ号に乗り
ホテルに戻ってプールで泳ぐ。浅い=3 

2日目
早朝、体験ダイビングで東海岸へ。
ゴボゴボ言いながら潜水して、その後スパムおにぎりを食べる。
ホテルに戻ってジャグジー入って休憩し、それからトロリーに乗ってダウンタウンへ
カメハメハ大王や州政府庁をニヤニヤ眺め、延々トロリーを待ちぼうけ
夜はレナーズまでてくてく歩いてマラサダを買う

3日目
早朝、プライベートサーフィンレッスンの為、ダイアモンドヘッドビーチへ。
ロコサーファーに扱かれて、ロングボードで4~5回波乗りに成功。パドルがしんどい。
ホテルに戻って少し休憩してから、バスに乗ってハレイワまで。
ハレイワは豪雨。雨の中シェイブアイスを食べ、ノースショアのサーファーが見当たらないので
同じ一人旅の日本人と合流して、バスを延々待ち、海沿いのバスルートでアラモアナまで戻る。
結局ノースショアではサーファーを見れなかった・・・サーフィンのメッカなのに。 今回の旅の最大の目的が・・・・涙。
ウォルマートで買い物。

4日目
早朝、クアロア牧場にて映画ロケ地ツアーと乗馬。
一人でツアーに参加するものではない。拷問タイム(笑)
昼にホテルに戻ってきて、自転車をレンタルしてカハラまで。
そっからまたワイキキ戻ってアラモアナまで行って、ワイキキ戻ってきたら丁度ヒルトンの花火が見れた♪
自転車を返して、ワイキキ中心にあるインターナショナルマーケットプライスで無料のポリネシアンショーを見る。

5日目
早朝、ワイキキビーチをぶらぶら。勢いに任せて泳いでみる。
ノースショアではサーファーあんまり見なかったけど、ここだと沖合いに沢山いて、良い波もいっぱい来てて、面白かった。
それから空港でチェックイン。
機内では具合の悪い人が出て、お客様の中にお医者さんと看護士さんが数名居合わせ、必死に看病する様子を間近で眺めながら、機内映画とドラマを見る。


いつもは乗り継ぎ+10時間以上のフライトなので、行きは7時間弱で帰りは8時間弱、しかもどちらもネットでチェックインして座席指定して行ったから隣は空席で、ちょっと楽だった。


見た機内映画&ドラマ
オズ
ジャックと豆の木

ファイブオー シーズン3 数話
glee シーズン4
(何故か、ランダム)

スーパーの週刊誌にもコーリー・モンティスの訃報が一面の雑誌があって、大々的に報道されていたんだと気持ちが沈む。一冊買って機内で詳しく読みました。
gleeがこれからどうなるのかも不安だし、フィン無しでは楽しく見れないと言うのが正直な気持ちです。
この話はまた後で。



<旅の総括>
ハワイは思った以上に日本人旅行者が多くて、日本語も氾濫してて、あんまり外国に行った感が薄かった。でも、突然決まった旅行だったので、気苦労少なくて良かったかな。やりたかった事も大体やれたし。
ただ、一人旅でツアーは二度とすまいと思いました。自転車を一人で走らせて地元をふらふらしている時が一番楽しかった。
カハラで道に迷った時、そこに住むマダムに親切に教えてもらったり、ちょっとした地元の人との触れ合いが一人旅で面白い所です。

「ここがファイブオーやブルークラッシュの舞台か・・・ニヤニヤ」と言う気持ちでハワイに行って、ワイキキ中心は巨大なショッピングモールみたいで(実際アラモアナショッピングセンターとかモールもある)、あまりに観光化ナイズされているのは好きじゃなかったから、バスでノースショアまで遠出したり、自転車でカハラまで行った時の方が楽しかったかな。
地元の人よりも日本人の人との交流も多くて、新婚さん家族連れ友達とバカンス親戚を尋ねてきた人・・・等等、色んな人と喋りました。
外国苦手でも手ごろに気軽に行ける場所って感じでした。

まぁ、もし次来るなら一人では来ないとは思う。
自分がサーフィンにハマッたらまた来るかも・・・・。

次回はアメリカ本土・・・!東海岸をターゲットにしてるので、それまでにもうちょっと英語力を磨きたい!!!!




旅は出来れば誰かと行けるのが楽しいんだけど、行けるチャンスってのは少ないので、行ける時に一人でもいいから行っておきたいですね。














次の仕事の関係で突然7月後半が有給消化で休みになったので、せっかくなんでその間にハワイに行くことにしました。

決めたのが一週間前。
ハワイは初めて。
しかも、当然オンリーロンリー…

もっと余裕があればニューヨークに…今年の夏はニューヨークに行くのだと決めていたのに…。
ホント、6月はバタバタもがいて悩んでしんどくって、次の仕事も不安で憂鬱で仕方ないんですが
だからこそ!
リフレッシュリゾートでハワイに行っちゃるわい★


昨年、欧州旅行中に心はハワイでして…いつかは必ず行きたいと思ってたので、まぁ突然思い立って行ける場所かなぁと勝手に思ってます。日本人が多いと聞いてるので、多分大丈夫かな~・・・と。


目的は、HAWAII five-Oの舞台…あのカメハメハ大王を見に行く!!!!!
(後はグッズとかロケ地を見られたらラッキー)

そして、サーファーのメッカ・ノースショアに行くのだ!!!!!
私は「ブルークラッシュ」を見てから、ずっとサーフィンが好きで、やってみたくて見てみたくて、いつかいつかと思っていたので、とうとうその思いを遂げてきますvvvv

後、「50回目のファーストキス」も大好きだから、水族館とかも時間があったら行きたいな。


どれだけやりたいことをこなせられるか分かりませんが・・・
泳げるだけ泳いできます♪♪♪


帰ってきたら写真UPします。
では、いってきます~~~~~~~


欧州旅行をまとめて記述しようと思いながらも、小説書いたり漫画描いたりしてて全然時間がとれましぇん。
その間に、ちょっとトラブルがあってそれがようやくひと段落ついたので、そのお話をば。



自転車走る人


パリのvelib(レンタル自転車)から始まり、ロンドンでも同じようなレンタル自転車があり、今回の旅行ではブリュッセル、ヴェローナ、ミラノ、リド島でも同じく施行されていたのを見た。

年間契約やメンバー登録しない場合、デビットカードを使用する事で誰でも気軽にレンタル出来る。(普通のクレジットカードではダメ)



とてもお得な値段で、うまく利用すれば1ポンドで24時間自由に自転車でロンドンを駆け回れる。
前回のパリ・ロンドン旅行ではデビットカードを持ってなかったので乗れなかったから、今回の欧州旅行では銀行カードを用意していた。

で、実際試してみたら・・・・・・・・問題勃発。
それが帰国してからも続いた。
ロンドンのレンタル自転車は鬼畜だ。


なので!
長期でロンドン滞在したり、英語での交渉はお手の物!と言う人以外は、使用しない事を強くお勧めする。




語ると長くなるのでまずは箇条書きで。



1)最初のドックステーションで銀行カードを登録して1ポンドを支払い、自転車使用番号を発行する筈が、紙切れで発行されない。
その上、24時間カウントダウンだけは始まってる(怒)


2)数時間後、別のドックステーションでやっと自転車使用番号発行。
自転車の横に番号を押すボタンがあるのだが、そのボタンがどれも潰れている。もたもたしてると、自転車使用不可能になる。
かなりの気合を入れて力込めて押さないと反応ない(怒)


3)やっと自転車に乗り、次のドックステーションで自転車を停める。
そこのドックステーションで次の自転車を借りようとするが、何故か使用不可能。
(すぐには借りられない模様。なので、連続して自転車を借りられないようだ)


4)自転車を返却する際、かなりの力を込めて機械に突っ込んで、ボタンが緑に点灯するのを確認しなければ、『返却できてない』と勝手に判断される(怒)


5)そもそもドックステーションの機械が高確率で壊れている。
ドックステーションを見つけて、ズラリと自転車が並んでいたら、100%そこの機械は壊れている(怒)


・・・とまぁ、列挙していると枚挙に暇がないわけで・・・最初のドックステーションのトラブルでパニックになって、日本が真夜中にも関わらず弟にヘルプ電話かけて説教喰らった悲しい思い出まで付き纏うので、なるべくロンドンの自転車の事は忘れていたかった・・・・。
ロンドンの貴重な一日を自転車使用可能のドックステーションを探して彷徨い歩く羽目になったので、それも同じく忘れていたかった。(そのおかげであの一つ目小僧を沢山見つけられたのだが)


実際の使用感想はここまで。
んで、その後にトラブル発生したので、それを追記します。。。



自転車走る人



無事帰国し、ようやく忘れかけていた頃、銀行カードの明細が届き、何故かロンドンレンタル自転車会社から強制的に罰金を取られていた・・・・・・・・・・・・げっそり


なんでだよ!!!



なんなんだ、この罰金は?衝撃
私、何も悪い事してないよ!泣き顔
ホームページで罰金の対象を見ると、『返却が遅れた』場合の額を引き落とされている!

遅れた記憶は勿論ない。
どれも30分以内に返却したので、1ポンドの使用範囲内なのだ。
大体、あんだけ長い時間ドックステーション探して一杯見つかったのに、自転車使えたのはたったの3回だけだっつーの!!
その3回で、どうやって遅れるんだよーーーーーっっ衝撃


銀行に問い合わせてみると、「既に引き落とされているので、カードを止めるとか以前の問題になります」だとさ。
銀行側に現状を訴え、どうにか返却してもらえないか相談に乗ってもらうが、銀行が直接相手の会社に交渉するのは無理だそう。
とりあえず、番号を間違って引き落とされてる可能性もあるので、調べてもらう事に・・・。


その間、私はレンタル自転車会社のクレームメールフォーム欄にメールをする。
ってか、メールしたいのだがメールフォームのページがずっとエラー。
ホームページからして壊れてる・・・・(怒)(怒)


似たような事例は過去にいくつもあったようなので(たいてい泣き寝入りらしい)、私も高い勉強代と諦めようかと思ったんですけど・・・抗議のメールぐらいはしたいと思って、メールアドレスをしつこく探していた。

以下、一連の流れ。


1)カード元の銀行に電話。国際部に相談。保険は適用不可能。

2)旅行保険会社に電話。盗難ではないので保険適用不可能。

3)レンタル自転車会社のメールフォームがエラー。
一計を案じ、同じ系列会社の別チームのメールアドレスにメールを送る→数日後、返事が来る→レンタル自転車会社のメルアドを教えてもらう。


4)レンタル自転車会社に抗議のメール→数日後、返事が来る。
相手のお返事「調べるので、いつどこで使用したのか教えてくれ。証拠あるなら提出しろ」との事。


幸い・・・と言うか、私は旅行に行くとまめにレシートを取って残しておくので、レシートがあった。


5)レシートをスキャンして添付→
相手のお返事「お前は最後の自転車返却が遅れていた!最後に返したのは4時間遅れでリバプール通りだろう?」
いやいやいや・・・!
4時間も遅れてないし、リバプール通りには行ってもないよ!!!その時間はもうピカデリーにいたんだよ!!!!

6)再び抗議のメール→
相手の返事「もしうちの機械が間違ってると言うなら、証拠を提示せよ」


幸い・・・と言うか、私はレンタル自転車を使用を試みた際、どのドックステーションでも残額を確認するレシートを発行していた。(使えなくても残額確認レシートは発行できる)そのレシートには時間が明記されている。
相手の主張する時間帯に自転車を使用していたなら、そのレシートは発行されない筈。

7)証拠を添付メールして再び抗議のメール→
相手の返事「じゃ、調べるから14日くれ」


これで少し希望が見えてきた!
やれやれ・・・と思ってたら、すぐにお返事をくれた。


8)相手「とりあえずお金は返却してやるが、今回が初回だったからであって、我々の機械は間違ってないぞ。次からお前も十分注意しろ。今後も我々のサービスをエンジョイしてくれ、ミスター」


(;^w^)・・・・・・・間違いを認めろよっっ!!!!
あと、ミスターじゃないよ! 


5日以内に処理されると文面には書いてあったのですが、この顛末を銀行に報告したところ、おそらく実際の入金には2週間~1ヶ月かかるらしいです。
入金が確認取れ次第、銀行の方が報告してくれる予定。なかなか返金されない場合は、今回は相手の確証を得ているので、今度は銀行から抗議してくれるそうで、一安心出来ました。



・・・今回の欧州旅行は反省する点が多かったので、いずれまとめて記述しようかと思ってたらこんなトラブルが舞い込んじゃって、帰ってからも反省させられた上に英文メール作成に悩まされました。
偶然、私がレシートを発行したり、残していたから良かったものの、そうでなきゃ泣き寝入り確定でしたね。

最後のメールの際、相手に切に訴えました。
「150ポンドは私にとって大金だ!お願いだから返してくれ!私はたった3回しか自転車を使えなかった!ロンドンでレンタル自転車を使ったのはこれが初めてだった!ロンドンを悪い思い出にしたくない!プリーズプリーズプリーズ・・・・」
とまぁ、こんな感じ。


いやはや・・・欧州もかなり日本みたいに色々便利にはなってきたけど、機械類は故障が多くてサービス悪い所もまだまだ多いね。
ろくな英語力が無いのなら、もっと下調べと用心には用心を重ねた方がいい。


どっちにしろ、英国人でもあのレンタル自転車の被害にあってるみたいだから、使わないってのが一番安全でしょう。


でも、外国でレンタル自転車で街を乗り回すのはすっごく楽しいので、個人店できちんとした返却システムある所で借りよう♪♪
  *HOME*   次のページ ≫
カレンダー
05 2024/06 07
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
つぶやき
最新CM
[12/19 tooriaVot]
最新TB
プロフィール
HN:
yucako
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
material by bee  /  web*citron
忍者ブログ [PR]